えんにち望月の1日大宮スタッフ体験!!第2弾!!
どうも!大宮ラクーンよしもと劇場スタッフ…あ、間違えました、えんにち望月です!!
というわけで、好評につき??
1日スタッフ体験第2弾!!!!!
好評にしても、スパン早くない?と、疑問を抱きながら。
お昼の13時に劇場へ。
お昼からの仕事とはいえ、今日の公演は夜のみ。
それなのにこの時間から仕事があるなんて。
前回も体験してわかったけど、僕ら演者の知らないとこで、色々と準備があるんだな。と、またまた改めて感動。
さぁ、どんな仕事をするのかな?と、スタッフルームに向かうと。
ガチャガチャ。
ガチャガチャ。
鍵が開いてない。
違うスタッフルームに行っても。
ガチャガチャ。
ガチャガチャ。
鍵が開いてない。
まだ、誰も来てないんかい!
さっきの感動返してくれ。
そんなこんなで、1日スタッフ体験が始まりました。
安定のスタッフシャツに着替え。
さぁて、なんの仕事からかな?
コントの準備?舞台の打ち合わせ?なんでもしますよ〜。
と、連れてこられたのは。
別フロアにある、劇場の倉庫。
はて?
なにをします?
「この倉庫が今月で使えなくなり、地下の倉庫に変わるので、荷物を移動させてください」
。。。
なるほど。
いや、それはもう…本当にスタッフじゃん。
なーんて、グチグチ行ってると、新人スタッフはクビになってしまうので、テキパキ働きます!!
代車を使って、8階と地下2階を
行ったり
来たり
コントの道具とかも置かれてるので、たまに
死神のお引越し。みたいになってみたり。
みんな本気で働きすぎて、写真撮ってくれる人がまわりにいなくなり
自撮りしたり。
とにかくみんなで一生懸命働きました。
おかげさまで、
結構一瞬で、
運び出し完了!!
(後ろのトレーニングマシーンは重すぎてマヂラブの野田さん以外動かせないので放置 ※詳しく知りたい方は、7/21の大宮ブログ「野田ジムという名の倉庫」をご覧ください)
いやぁ、にしても。
片付けることが好きなので、なんだかんだやってみたら楽しかった!
休憩に、
清水園さんの2階にあります「ブラッスリー シャトレー」にて、
優雅にカッフェして小休憩( ´Д`)y━・~~
さぁて、
休憩により、体力も復活したところで!!
続いての仕事は!!
「新しい倉庫の整理をしていただきます」
…だから、地味だって。
なんてぼやかず、せっせと働く。
いらないものは捨てて、使わないものは奥の方へ。
せっせ、せっせ…
ん?
「アイパー組」と書かれた袋。
以前、そんなライブがあったような気がするな。。。
そのライブで使った、大事な小道具かな?
わざわざ取ってあるって。。。
一体、中身はなんだろう?
ゴソゴソ…
バーン。
。。。
捨ててしまえっ!!!!
と、
せっせとせっせと働いて。
無事終了。
それにしても、
こういった作業も劇場の仕事。
ほーんと、スタッフさんありきの劇場ってこと、またまた再認識。
いい体験をさせて頂きました。
最後に、
よるの公演の
開場。
からの、
チケットもぎり。
を体験して、
不慣れなもんで、もぎり渋滞を巻き起こし。
ライブが始まってからの、
ライブ中の劇場内案内役。
と、後半怒涛のスタッフっぽさ満載の仕事を体験しまして。
業務終了!!
お昼から始まったスタッフ体験。
窓の外を見ると、すっかり真っ暗。
今宵は、今年最も満月が大きく見えるスーパームーンの日。
夜空にでっかい望月が輝いてましたとさ。。。
夜の公演に行った友達が、ふつうにリョーマさんが居たもんだから かなり驚いていました笑。
死神のお引越し面白いです😁
スタッフ姿のリョーマさんにお会いしたいし、劇場の裏側を見ることができて楽しいので、またスタッフさんになってブログ更新してください♬ 待ってます!