
憧れの職業
こんばんわ。
「やる!」と決めたことの8割はやらない、えんにち望月です。
NHKで放送されてる「プロフェッショナル」を見るたびに、憧れの職業が変わります。
今は、照明デザイナーに憧れてるところです。
昔から憧れの職業がコロコロ変わるタイプでした。
一番初めに憧れた職業が出来たのは、幼稚園の年長さんの頃。
みんなが「仮面ライダーになる」「サッカー選手になる」と言ってる中、ゴーカートが大好きだった僕は、「タクシー運転手さんになる!」と言ってたそうです。
毎日大好きな車の運転が出来るなら、そんな楽しいことはない。という安直な考えでした。
そのあと、ベタに「サッカー選手」を経由して、中学校の頃、修学旅行で京都を訪れた際に耳にした「宮大工」という響きに惹かれて、「宮大工」に憧れ。
なんの影響だかまったく覚えてないけど、なんか「飛行機の整備士」に憧れて、高専を受験。
高専の勉強についていけなくなって、テレビが大好きになり。
その中で活躍する芸人さん達が、楽しそうで楽しそうで、自分もその輪に混ぜて欲しくて。
そんな楽しそうな仕事が出来るなら!と、「お笑い芸人」を目指し、、、
今に至ります。
結局、動機は幼稚園の年長さんの頃と何ひとつ変わってなく。
“それが仕事だったら楽しそうだから”
“楽しい”で食べてくってことほど、難しいものはないんだ。
と、自分に言ってやりたい今日この頃です。
でも、やっぱ「プロフェッショナル」を観てると。
仕事にはずっと憧れを持っていたい。と思う今日この頃でもあります。